意志に属したい日記

悲観主義は気分に属し、楽観主義は意志に属する(アラン)

「減るもんじゃなし」

「減るもんじゃなし」、セクハラを正当化するときによく使われるこの言葉に、嫌悪感のみならず、違和感を覚えていた。

「減るもんじゃなし」じゃない。確実に何かが減っている。でも何だろう? と思っていた。

その答えは思わぬところから得られた。

 

以下Amazonの紹介文より引用。

昭和初期――室蘭の遊郭に売られていった少女たちがいた。初潮も迎えぬ少女たちが辿りゆく地獄への道。「売春は、女性の最初の職業だった」と、誰が言った。そうしたのは――誰だ。

読んでいて大変つらい漫画だった。愛する人と添い遂げることも勿論できず、あるものは病に倒れ、あるものは処分品よろしく安値で買われ、身請けされても「普通の女」になることはできず、周囲からは見下され抵抗むなしく好き勝手に身体を扱われる。

 

何も持たない状態を表すのに「身一つで」「裸一貫」などという言葉があるように、「身体」は「何はなくとも最後まで自分が所有し、自分に従属し、自分の意志で動かせるもの」のはずだ。

 

事故等で肢体不自由になった人が、周囲から見ると時に驚くほど絶望するのも、「最後まで自分に従属するもの」であったはずの「身体」が自分の思うようにならないからではないか。

それは絶対的な信頼を寄せていた人に裏切られるに等しい絶望なのだ。

 

セクハラで、また売春という職業で「減る」のは「自分が所有するものの最後の砦としての身体、という感覚」だ。

 

全てを失い、あるいは取り上げられ、最後に残ったはずの身体さえも自分のものではなくなる。「自分にはほんとうに何もなくなる」という恐怖が自我を壊す。性産業従事者の精神疾患は有意に多いという話も聞くが、そこに根があるのかもしれない。

 

もちろん進んで売春する、つまり自分の身体を他人の好き勝手にさせたとしても「自分には○○がある」と思える「プロ」もいるだろう。古の娼婦は巫女のような存在だったと言うが、神と一体化するという感覚、神に自己を委ねることによって自我の崩壊という悲劇を防いでいたのかもしれない。

 

それでもやはり、「売春を女性の最初の職業にしたのは誰だ」の答えは「女性から全てを取り上げた者」だと思えて仕方ないのである。